ChatGPT 生成AI 画像生成AI

初心者でもすぐできるAIでジブリ風の画像を生成するやり方

※この記事は2025年4月8日に作成したものです(当記事掲載の画像は、全てAI生成の画像です)

この記事では、AIでジブリ風の画像を生成するやり方について解説しています。AI初心者の方でも無料でジブリ風の画像を作ることができます。

AIでジブリ風の画像を生成するやり方・方法はいくつかありますが、今回紹介するのはChatGPTを使った方法です。

2025年4月現在、XやInstagramでジブリ風イラスト・画像の投稿が増えていますが、ほとんどはChatGPTを使って生成された画像といえます。これはChatGPT(≒DALLE-3の進化系、正確にはChatGPT-4oへの統合と進化)での画像生成技術が大幅にアップデートされたことが関係していますが、今回は専門的な話は割愛し、AI初心者・はじめての方向けにChatGPTでジブリ風の画像を作るやり方のみ紹介していきます。

ChatGPTでジブリ風の画像を生成するやり方~準備編~

「ChatGPT(チャットジーピーティー)」は、AIと会話しながら調べ物をしたり、アイデアをもらったり、文章を作ってもらったりできる、非常に便利なツールです。

「気になっているけど、何から始めたらいいの?」
「使い方が難しそう…」

そんな方のために、ChatGPTを始める準備編として、アカウントの作り方から使い方の入口までをわかりやすくご紹介します。

※すでにChatGPTを使っている方はこの項目を飛ばしてください

ChatGPTは、有料プランを利用することで、より高性能なAIにアクセスすることも可能ですが、無料でも十分に使えます。

今回のジブリ風画像の生成も無料で可能です。

Web版で始める方法(PC・スマホのブラウザ)

1.公式サイトへアクセス
以下のリンクからChatGPTの公式サイトにアクセスしましょう。
https://chat.openai.com/

2.アカウントの作成(無料)
・「Sign up(サインアップ)」をクリック
・メールアドレス、Googleアカウント、Apple IDなどで登録可能
・電話番号のSMS認証が必要になるので、スマホを手元に用意しておきましょう

3.ログインして利用開始
登録が完了すると、すぐにチャット画面にアクセスできます。
日本語にも対応しているので、安心して使えます。

スマホアプリ版を使いたい方へ(iOS/Android)

ChatGPTはスマートフォン専用アプリも用意されています。移動中などに使いたい方にはアプリ版も◎

▼iPhoneの場合
・App Store「ChatGPT」リンクがこちら

▼Androidの場合
・Google Play「ChatGPT」リンクがこちら

 

ChatGPTでジブリ風の画像を生成するやり方~実践編~

ChatGPTを利用できるようになったら、早速生成してみましょう。
※以下、スクリーンショットはすべてWeb版のChatGPT(無料プラン)のものです

ChatGPTのテキスト入力フォームに、以下のように入力します。

入力内容に「ジブリ風の」と入っていればOKです。↑の例だと「ジブリ風の女の子のイラストを作って」となっています。

入力後は、入力フォーム右下の「↑」送信ボタンを押しましょう。
送信すると、すぐに画像生成が開始されます。

このように、テキスト入力して送信すると、画像生成が開始されるので、少し待ちます。

少し待つと、↓のように画像生成が完了し、画像が表示されます。

このように画像が作成されました。↑ChatGPTも言っているように、この生成された画像を調整することも可能です。

「ここをこうしたいなあ」などあれば、調整してみるといいでしょう。

例えば、「横顔のアップがいいなぁ」と思えば、そのままチャットで指示します↓

横顔アップの画像が生成されました。

このように、「こういうアングルがいいなぁ」「もっとここをこうしたい」というのがあれば、チャットでテキスト入力指示が可能です。

生成された画像のDL(ダウンロード)は、画像にマウスを合わせると、↓のようにDLアイコンが画像右上に表示されます。

いま説明したやり方は、テキスト入力のみでの生成方法になりますが、画像を参照させるやり方についても説明します。

写真や画像参照でジブリ風の画像を生成する

自分の写真やAI生成画像をChatGPTに参照させて、ジブリ風の画像を生成するやり方もあります。
これはつまり、画像参照+テキスト入力で作ってもらうということです。

具体例として、当記事のサムネイル画像として使用した↓の画像を参照させて生成してみます。

この画像は、AI生成の実写画像になります。

あとは、先ほどのテキスト入力だけでの生成と同じ流れです。

画像を参照させるので、テキスト入力を「これをジブリ風にして」として生成してもらいました。参照させた画像と同じポーズで生成されているのがわかります。

ちなみに、生成される画像のアスペクト比(縦横比)も指示することができます↓

↑このように、アスペクト比16:9(横長)の画像で生成されました。

まとめ

今回は、AIでジブリ風の画像を生成するやり方として、ChatGPT上でジブリ風画像を作るやり方を初心者向けに解説しました。
Instagram等で女性モデル・インフルエンサーの方が投稿しているジブリ風画像は基本的にこの画像参照させる形で、自身の写真・画像を参照させて作っているのが多いのではないでしょうか。中には「流行りのジブリ風にしてみたけど、こっちのほうがカワイイw」なんて投稿もあったりしますね。
調整含め、希望する画像のアスペクト比の指示も、実際にやってみるといいでしょう。

関連記事